ボウリング大会
2019年12月6日(金) 254名参加
平成30年度まで会場に使用していた北区のしょうざんボウルが、令和元年5月末をもって営業を終了されたため、初めてMKボウル上賀茂に会場を移しての開催となりました。大会は午前10時と午後1時開始の2部に分けて行い、合計254名が腕を競いました。勝負は2ゲームの合計で争い、多くの方がハイレベルのスコアを出される中、右京区老連の男性が424点(スコア424点・ハンディ0点)の高スコアを出し優勝されました。優勝から第3位までにトロフィーと副賞を、また飛び賞34名、ブービー賞、ブービーメーカー賞に副賞を授与しました。
嵐山から桂離宮へウォーキング
(右京区若手委員会担当)
2019年12月2日(月) 311名参加
嵐山中ノ島公園に集合し、桂川河川敷を松尾橋、上野橋と過ぎ、桂離宮から阪急桂駅まで歩きました。朝に大雨が降ったため、参加を取りやめる方も多くなりましたが、出発するころには雨も上がり、桂川河川敷を歩いていると、霞がかった幻想的な京都市街地を見ることができました。また、桂離宮ではモミジが真っ赤に染まり美しい景色を眺めながらゴールの桂駅まで歩きました。
秋の嵐山〜清滝ハイキング
2019年11月29日(金) 516名参加
晴天に恵まれ、女性委員会主催の「秋の嵐山〜清滝ハイキング」を実施しました。参加者516名が、嵐山中ノ島公園を出発、鮮やかな紅葉を眺めながら亀山公園、トロッコ嵐山駅を経て愛宕街道を北上し、試峠を越え清滝まで歩きました。愛宕神社登山口付近で昼食休憩をとり、バスと徒歩に分かれて解散しました。
第48回全国老人クラブ大会
2019年11月26日(火)〜27日(水) 5名参加
彩の国さいたま芸術劇場・大宮ソニックシティ大ホール(埼玉県さいたま市)で開催された全老連主催の第48回全国老人クラブ大会に、すこやかクラブ京都から5名が参加しました。大会では、四辻亮司上京区老人クラブ連合会会長が育成功労表彰を、南区すこやかクラブ連合会が100万人会員増強運動表彰を受賞しました。
低い山を登る会2019−秋ー
(集大成 比叡山)
2019年11月21日(木) 141名参加
今年度の集大成となる比叡山。ケーブルを降りたところから登山をスタートし、西堂を通り、眼下を見下ろせる白大杉付近で昼食をとりました。当初予定していたコースが台風による倒木で通行止めになっているため、下山するには尾根沿いの道を下らなければならず、足などに疲労を感じている人は途中の横川からバスを利用し下山してもらうなどの対策をとりました。比叡山の山中を歩いて巡れることから141名もご参加いただき、多くの参加者がゴールの戸寺バス停まで歩かれました。
晩秋の鴨川を下るウォーキング
(上京区若手委員会担当)
2019年11月18日(月) 661名参加
空には雲が広がり、肌寒い日でしたが丸太町橋から鴨川の河川敷を歩きました。さわやかな流れに沿って続く平坦な遊歩道は、人気のコースで参加された皆さんは元気にくいな橋までウォーキングされました。
第28回市民すこやかフェア2019 舞台発表
2019年11月16日(土)
左京区の京都市勧業館「みやこめっせ」で京都市主催の多世代交流・学習型イベント「京(みやこ)のわ!まつり」が開催されました。「市民すこやかフェア」の舞台発表では、各区老連コーラス部の皆様が、日ごろから練習を重ねた合唱を順に披露されました。
ねんりんピック紀の国わかやま2019
(第32回全国健康福祉祭和歌山大会)
2019年11月9日(土)〜12日(火)
和歌山県において「あふれる情熱 はじける笑顔」をテーマに開催された「ねんりんピック紀の国わかやま2019」には、京都市から予選を勝ち抜かれた22種目153名の方が参加されました。
ねんりんピックについて、詳しくは長寿社会開発センターホームページをご覧ください。
すこやかクラブ京都からは、和歌山県民文化会館で行われた総合閉会式に4名が参加しました。
低い山を登る会2019−秋ー
(第4回 瓜生山)
2019年11月5日(火) 148名参加
左京区老連がグラウンド・ゴルフの練習をされている上終公園を集合場所にお借りして、148名の参加者は大山祇神社から沢沿いのコースを登りました。多くの参加者が石鳥居付近で昼食をとり、雲母坂を下り、ゴールの白川通まで歩きました。
秋季女性リーダー研修会
(南区老連担当)
2019年11月1日(金) 82名参加
令和元年度の秋季女性リーダー研修会は、南区老連女性委員会担当で「東寺洛南会館」にて開催されました。第1部は、真言宗総本山東寺 教学部長 山田忍良氏に「人間は何度でも立ち上がる」と題した大変意義深いご講演をいただいた後、世界遺産である東寺を拝観させていただきました。第2部は、懇親会を開催し、自己紹介などを行って交流を深めました。
低い山を登る会2019−秋ー
(第3回 菖蒲谷池)
2019年10月30日(水) 107名参加
大覚寺大沢池ほとりに集合した107名の参加者は、嵯峨天皇陵石段横の山道を登り、菖蒲谷池沿いのコースを通って、広場で昼食休憩をとりました。再び山道に入り、急こう配を慎重に登ると愛宕山を望める絶景スポットがあり、嵯峨嵐山の街が眼下に広がります。しばしの休憩をとり下山、後宇多天皇陵を通り、無事に大覚寺にゴールしました。
ペタンク大会
2019年10月23日(水) 267名参加
京都市岩倉東公園グラウンドで市老連ペタンク大会を開催しました。当日は天候に恵まれ、89チーム267名の選手が参加して、日ごろの練習の成果を存分に発揮されました。15ブロックの優勝チームに、それぞれ副賞を授与しました。
二条城から秋の渡月橋へウォーキング
(中京区若手委員会担当)
2019年10月21日(月) 605名参加
二条駅西口に集合した参加者605名は、御池通を西へ、葛野大路通から四条通へ出ました。松尾橋を渡り桂川河川敷を嵐山渡月橋まで、総距離約7.5kmと今回は少し長めでしたが、平坦なコースだったため、多くの参加者がゴールまで歩きました。
低い山を登る会2019−秋ー
(第2回 氷室・城山)
2019年10月10日(木) 146名参加
鷹峯小学校の校内をお借りし集合した参加者146名は、登りの続く長坂を上がり、京見峠を通り、氷室神社で昼食をとりました。その後、多くの参加者が氷室跡(今は斜面に大きな穴が3つほど空いている)を見て、登山道に入り、沢にかかる木製の橋を渡り下山、西賀茂まで歩きました。
蹴上〜山科 琵琶湖疏水ウォーキング
(下京区若手委員会担当)
2019年10月8日(火) 609名参加
蹴上疎水公園に集合していると雨が強く降り始め、歩くのをあきらめて帰られる参加者もおられましたが、三条通を経て、途中雨も上がり、清々しい琵琶湖疎水沿いを諸羽神社まで通って、山科駅まで歩きました。
囲碁・将棋大会
2019年10月7日(月) 75名参加
午前9時半から、ひと・まち交流館京都の第4・第5会議室で開催しました。囲碁、将棋ともにA・B・C・Dの各クラスに分かれて、各区老連の予選会を勝ち抜いてこられた75名の選手が、互いに熱のこもった対局をされました。囲碁、将棋ともにA・B・C・Dの各クラスの優勝から第3位までに楯を授与しました。
小野小町ゆかりの深草の里 大岩街道ウォーキング
(伏見区若手委員会担当)
2019年9月30日(月) 622名参加
秋晴れの中、醍醐の折戸公園に集合した参加者622名は、山科川沿いを通り、大岩街道を歩きました。勧修寺ではぶどう園で旬を迎えたぶどうを購入される方もおられ、第三軍道を通り、ゴールの竹田駅まで歩きました。
グラウンド・ゴルフ大会
2019年9月26日(木)・27日(金) 合計573名参加
毎年多くの参加希望があるグラウンド・ゴルフは、例年通り開催日を2日間とし、京都市岩倉東公園グラウンドで開催しました。それぞれの日で順位をつけて表彰し、優勝から第3位までにトロフィーと副賞を、また第4位から第10位までとホールインワン賞に副賞を授与しました。両日ともに爽やかな秋晴れの天候に恵まれ、両日で573名の選手が参加し、日ごろの練習の成果を存分に発揮されました。
低い山を登る会2019−秋ー
(第1回 稲荷山)
2019年9月24日(火) 163名参加
秋のスタートとなった「稲荷山」は、これまで開催した「低い山を登る会」に比べると短いコースですが、残暑厳しい中、たくさんの観光客に交じり、伏見稲荷神社の千本鳥居を登りました。一の峰からは眼下に続く千本鳥居と京都市街地の風景が広がります。もう少し登ったところで山道へ入り、西野山で休憩をとったあと下山し、椥辻駅まで歩きました。
令和元年度 すこやかクラブ京都大会
2019年9月19日(木) 718名参加
京都テルサホールにおいて「すこやかクラブ京都大会」を開催し、大正9年1月1日から同年12月31日の間に生まれ、白寿(満99歳)の年を迎えられた会員57名、及び昭和44年1月1日から同年12月31日の間にご結婚され、金婚の佳節を迎えられた会員の皆様361組を祝福するとともに、長年にわたる老人クラブの育成、指導、会員拡大等、すこやかクラブ京都の発展に貢献され、功績のあった会員の皆様を表彰しました。
志賀高原トレッキングツアー
2019年8月27〜28日/28日〜29日/29日〜30日 延べ316名参加
令和元年度のトレッキングツアーは志賀高原で開催しました。1日目は、スカイレーターとリフトで2,300mの雲上へ。横手山の宮中散歩を楽しみました。湯田中温泉では、広々とした天然温泉露天風呂などで疲れを癒し、宴会場で参加者全員が一堂に会し料理やカラオケを楽しみながら親睦と交流を深めました。2日目のトレッキングは、木戸池から田ノ原湿原を通り蓮池へと続くコースで、湿原の美しい花々や緑あふれる景色を堪能しました。1〜3班ともどちらかの日で雨に見舞われるということもありましたが、晴れ間から見える景色にしばしば歓声もあがり、楽しい思い出を抱え全員無事に帰京しました。
女性リーダー研修会
2019年8月21日(水) 73名参加
区老連の女性委員を対象とした研修会をひと・まち交流館会議室にて開催しました。木嶋弘子女性副委員長の司会により、吉岡絹江女性委員長の開会あいさつに続き、近畿中央ヤクルト販売株式会社広報課の戸川真早美氏から「あなたの魅力を引き出す四つ葉のクローバー」と題した健康セミナーと、市老連の藤中良二事務局長から「情報発信能力向上のための井戸端会議」と題してグループ討議が行われ、参加された女性委員さんからは様々な意見が発表されました。その後、ホテル京都エミナースに会場を移し行われた懇親会では、区老連の垣根を越えて親睦と交流を深められました。
健康づくり料理講習
2019年7月5日(金)・12日(金) 合計62名参加
大阪ガスクッキングスクール京都で男性会員を対象とした健康づくり料理講習が開催されました。各区から参加された皆さんは「健康食メニュー〜まごわやさしい〜バランス和食」5品のクッキングに挑戦し、自ら料理を作り食べる楽しみを味わいながら、健康を意識した食生活について学びました。
※大阪ガスクッキングスクール京都の移転に伴い、健康づくり料理講習は令和元年度が最後となります。
梅雨の宝ヶ池から賀茂川ウォーキング
(左京区若手委員会担当)
2019年6月21日(水) 828名参加
梅雨の時期ではありましたが晴天に恵まれ、宝ヶ池公園北園に集合し、宝ヶ池湖畔から狐坂を下り、住宅街の中を通り抜け、大田神社を経て、上賀茂神社から賀茂川河川敷を北大路橋まで歩きました。
近畿ブロックリーダー研修会
2019年6月13日(木)〜14日(金) 24名参加
全国老人クラブ連合会・近畿老人クラブ連絡協議会・大阪市老人クラブ連合会3者主催で、アートホテル大阪ベイタワーにおいて令和元年度の近ブロ研修会が開催されました。この研修会の第1分科会「地域包括ケアシステムの構築に向けた友愛活動の充実」では、山科区老人クラブ連合会女性委員長
土田絹枝さんが座長を務め、第4分科会「会員加入促進に向けた老人クラブづくり」では、下京区シルバークラブ連合会若手委員長 山ア謙二さんが事例発表を行いました。
低い山を登る会2019−春ー
(集大成 愛宕山)
2019年6月6日(木) 75名参加
春の「低い山を登る会」集大成となる愛宕山は、「沢ノ池・松尾山・大文字山・天王山」のすべてに参加された方を対象として開催し、75名が参加されました。晴天で蒸し暑い気候と登り始めの険しい上り道が参加者を苦しめ、体力に合わせて途中で下山する方もおられましたが、多くの方が山頂に登頂され、元気に下山されました。
6月後半から9月中頃までは暑い時期を迎えるため、「低い山を登る会」は秋までお休みとなります。
彦根城跡ハイキング
2019年6月4日(火) 394名参加
晴天に恵まれ、女性委員会春のハイキングを開催しました。貸切バス9台に分乗し、特別史跡「彦根城跡」(滋賀県)に到着。天守までのアップダウンのある城内を歩き、眺めの良い場所で昼食休憩を取った後、各々、国宝の天守、櫓などを見学したり、大規模な池泉回遊式庭園である国名勝「玄宮楽々園」を巡り、広大な庭園のハイキングを楽しみました。
すこやかクラブ京都 第8回会員総会
2019年5月28日(火)
京都テルサホールにおいて門川京都市長をはじめ多くの来賓の方々にご臨席いただき、第8回すこやかクラブ京都会員総会を開催しました。式典に続いて行われた議事では、すべての議案が承認されました。
低い山を登る会2019−春ー
(第4回 天王山)
2019年5月23日(木) 147名参加
JR山崎駅前に集合し、天王山登り口から宝積寺を通り、登山道へ入りました。晴天に恵まれ、展望台からは木津川・宇治川・桂川が淀川となる三川の合流地点を見ることができました。天王山山頂を経て楊谷寺で昼食をとり、西山古道からゴールの西代里山公園まで歩きました。
若葉萌える鴨川 橋めぐりウォーキング
(東山区若手委員会担当)
2019年5月15日(水) 705名参加
北大路橋に集合した参加者705名は、晴れ空の下、鴨川河川敷を南下し、変わりゆく風景と天正時代の歴史が残る三条大橋・五条大橋を見ながらウォーキングしました。
低い山を登る会2019−春ー
(第3回 大文字山)
2019年5月7日(火) 140名参加
山科ラクト公園に集合、毘沙門堂を通りすぎ、林道から沢沿いのコースを登りました。台風の影響を受け、大木が何本も倒れているため、またいだり、くぐったりと体力を使うコースになりましたが、そこを抜けると、背の高い木々に囲まれた清々しい登山道へと変化。昼食休憩の大文字山山頂や大文字火床からは京都市街地の絶景が眼下に広がります。景色を楽しんだ後、銀閣寺へと下山しました。
低い山を登る会2019−春ー
(第2回 松尾山)
2019年4月25日(木) 119名参加
松尾橋河川敷から緑豊かな西芳寺(苔寺)を通り、竹林の山道へと入りました。急坂に息を切らしながらも四つ辻に到着。ここから先が険しい道になるため、疲労状態の方は昼食休憩をとり下山されましたが、まだまだ元気な方々は嵐山城跡まで歩き、昼食をとりました。あいにくの曇り空でしたが、松尾山山頂では眼下に広がる嵐山渡月橋の景色を見ることができ、ゴールの阪急嵐山駅へと下山しました。
低い山を登る会2019−春ー
(第1回 沢ノ池)
2019年4月9日(火) 159名参加
当初予定していた上ノ水峠から沢ノ池へと続くコースが、台風の影響で沢山が崩れ通行禁止になっていることを受け、大きく迂回するコースへと変更になりました。しかし、昨年とは違った林道を楽しむことができ、晴天のもと沢ノ池で昼食休憩をとった後、高雄を経て、保津川沿いを清滝まで歩きました。
琵琶湖疏水〜園城寺歴史遺産 小関越えウォーキング
(山科区若手委員会担当)
2019年4月3日(水) 670名参加
3月末から4月が異例の寒さとなり、期待していた疎水沿いの桜はまだまだ咲き始めたばかりでしたが、ウォーキング当日は晴天に恵まれ、洛東高校グラウンドをスタートし、疎水沿いを通り、急所の続く小関越えからゴールの園城寺(三井寺)まで歩きました。
旧鳥羽街道ウォーキング
(南区若手委員会担当)
2019年3月7日(木) 709名参加
東寺境内に集合し、五重塔を見上げつつ南門から九条通へ出ました。羅城門跡では南区老連役員さんがスマートフォンを持ち、実寸大の羅城門の大きさを体感することができるVRを見せていただきました。その後、旧鳥羽街道を南下、浄禅寺で休憩をとり、城南宮を経て、ゴールの竹田駅まで歩きました。
社交ダンスの集い
2019年3月6日(水) 199名参加
KBSホールで女性委員会が担当する健康づくり事業「社交ダンスの集い」を開催しました。各区老連からダンスクラブの皆さんが参加されて、広々としたKBSホールのステンドグラスの前で日ごろの練習の成果を発揮、フリーダンスやフォーメーションダンスに華やかな衣装と華麗なステップを披露されました。
向春の白川疏水ウォーキング
(北区若手委員会担当)
2019年2月27日(水) 827名参加
空一面に雲が立ち込め肌寒い日でしたが、出町柳の河川敷に集合した参加の皆さんは、高野川河川敷を北上しました。高野橋から白川疎水沿いを今出川通へ出るころには、雲の隙間から暖かな陽が差し込み、吉田山を登ると体がポカポカしてきました。その後、真如堂からゴールの金戒光明寺まで歩きました。
パソコン教室
2019年2月25日(月)・26日(火) 7名参加
老人クラブ活動が活発になり、各区老連では精力的に事業が企画・開催されていることから、多くの方に情報を届ける「案内ちらし」の作成方法を学んでいただくパソコン教室を開催しました。普段お使いのノートパソコンを持参していただき、操作方法・効果を理解してもらうため、自身のペースに合わせて資料に沿って作業をしていただきました。2日間にわたる作業に時折頭を抱えながらも、参加された各区老連で役員をされている参加者の皆さんは、今後の活動に活かすため熱心にちらし作りに取り組まれていました。
市老連 親睦・交流旅行(静岡県焼津温泉)
2019年2月21日(木)〜22日(金) 167名参加
1泊2日の行程で、すこやかクラブ京都主催第9回「親睦・交流旅行」(静岡県焼津温泉)を実施しました。1日目、京都駅八条口など市内2か所から貸切バス4台で出発、徳川家康ゆかりの禅寺「秋葉総本殿可睡斎」で32段に飾られた1,200体のひな人形に目を見張り、2日目は日本平の展望回廊から素晴らしい富士山を眺めることができました。焼津温泉では、ホテルアンビア松風閣に宿泊し、親睦と交流を重ねました。
健康づくり教室
2019年1月31日(木) 259名参加
大阪ガスグループ福祉財団との共催で、ひと・まち交流館大会議室にて健康づくり教室を開催しました。
第1部は、大阪成蹊大学 教育学部教授 岡田邦夫先生による「頭すっきり、体しゃっきり、口たっしゃ〜老いるショックをふきとばそう!〜」と題した講演で、参加された皆さんは熱心に聞き入っておられました。第2部は、大阪ガスグループ福祉財団
健康トレーナー 堀江利恵先生に和手拭いを使った健康体操を教えていただきました。
嵯峨野 竹林の道ウォーキング
(右京区若手委員会担当)
2019年1月22日(火) 762名参加
松尾橋河川敷ひろばに集合した参加の皆さんは、桂川沿いを中ノ島公園へ。渡月橋を渡るころには雲も晴れ、凛とした空気に包まれた竹林の道へ入りました。嵐山公園では展望台から桂川の絶景を見ることができ、常寂光寺から丸太町通を経て、ゴールのJR嵯峨嵐山駅まで歩きました。