すこやかクラブ京都
(一般社団法人京都市老人クラブ連合会)
のホームページへようこそ。
クラブの活動に関する情報をお知らせしています。
あなたも楽しい仲間づくり、素敵な時間づくりに参加しませんか。
新着情報
new・
- 2025年8月13日
- トップページのご挨拶・お知らせ、年間行事、山科区老連の行事予定を更新しました。
- 2025年7月18日
- 年間行事を更新しました。
- 2025年6月10日
- トップページのお知らせ、理事会の構成と組織、年間行事を更新しました。
- 2025年4月11日
- 年間行事と活動報告(2024年(令和6年))を更新しました。
- 2025年3月28日
- 年間行事と老人クラブ保険を更新しました。
- 2025年3月3日
- トップページのお知らせを更新しました。
- 2025年2月14日
- トップページのお知らせを更新しました。
- 2025年1月15日
- トップページのお知らせ、年間行事を更新しました。
- 2024年12月27日
- トップページのご挨拶・お知らせ、年間行事を更新しました。
- 2024年11月28日
- トップページのお知らせ、年間行事を更新しました。
- 2024年10月28日
- トップページのお知らせ、年間行事を更新しました。
ご挨拶
すこやかクラブ京都会長
藤 川 泰
厳しい暑さが続いておりますが、すこやかクラブ京都の会員の皆様お健やかにお過ごしの事と存じます。
この度の第十四回すこやかクラブ京都会員総会・理事会において、西村忠雄前会長の勇退(退任)に伴い会長という大変な重責を担うことになりました。誠に微力ではございますが経験豊かな諸先輩の方々のご指導、ご鞭撻を頂きながら会の発展のために職務の遂行に尽力する所存でございます。何卒宜しくご支援をお願い申し上げます。
さて、本格的な超高齢化社会を迎え、誰もが住み慣れた地域で生きがいをもって暮らし、共に支え合う「地域共生社会」の実現に向けた取り組みがますます強く求められています。こうした社会目標は、私達すこやかクラブの活動と軌を一にするものと言えます。高齢化による体力の衰えと高齢者が労働力需要として求められる時代になり、クラブ会員の減少傾向の一要因ともなっておりますが一人でも多くの仲間に入会して頂きクラブ活動の三大目標であります「健康・友愛・奉仕」活動を共に推進していきたいと思います。活動内容も皆さんと共に知恵を出し合い社会環境変化に対応し得るものに見直しつつ、参加して楽しい活動と思われる行事を展開していきたいと念願しております。皆様の引き続きのご理解、ご協力をよろしくお願い致します。
最後に会員の皆様のご健勝、ご多幸を祈念申し上げ新任のご挨拶とさせていただきます。
お知らせ
【広報紙すこやかクラブ京都の発行について】※8/13更新
広報紙「すこやかクラブ京都」122号を発行しました。
すこやかクラブ京都122号(PDF形式)
バックナンバーは以下をクリックしてご覧ください。
すこやかクラブ京都バックナンバー
【すこやかクラブ京都会員総会について】 ※6/10更新
令和7年度第14回すこやかクラブ京都 会員総会を5月30日(金) ロームシアター京都サウスホールにおいて、松井孝治京都市長をはじめ、各行政区の区長ご臨席のもと開催しました。式典に続いて行われた議事では、会員の皆様のご理解、ご協力により、過半数を超える会員(単位クラブの代表254名の参加と委任状含む)のご出席をいただき、全ての議案が承認されました。
【第37回全国健康福祉祭ぎふ大会美術展応募作品の展示会について】※3/3更新
令和7年に開催予定の第37回全国健康福祉祭ぎふ大会美術展の京都市代表作品選考にご応募いただいた作品の展示会をひと・まち交流館 京都にて開催されますので、お知らせします。詳しくは京都市ホームページ(以下のリンク先)をご覧ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000337698.html
日 時:令和7年3月12日(水)13日(木)
午前10時~午後3時
場 所:ひと・まち交流館 京都 1階 作品展示コーナー
入 場:無料
【すこやかクラブ京都作品展について】 ※2/14更新
すこやかクラブ京都作品展を京都市勧業館みやこめっせにて開催いたします。絵画・書・写真・手芸・工芸など皆さんの感性あふれる素晴らしい作品を是非ご覧ください。
すこやかクラブ京都作品展ポスター(PDF形式)
日 時:令和7年3月8日(土)9日(日)
午前9時~午後4時(入場は午後3時30分まで)
場 所:京都市勧業館みやこめっせ 地下1階
日図デザイン博物館(京都市左京区岡崎)
入 場:無料
【すこやかクラブ京都健康づくり活動発表会について】※1/15更新
すこやかクラブ京都健康づくり活動発表会を京都市呉竹文化センターにて開催いたします。コーラス・各種ダンス・太極拳などみなさんの素晴らしい活動発表を是非ご覧ください。
すこやかクラブ京都健康づくり活動発表会 ポスター(PDF形式)
日 時:令和7年2月21日(金)午前11時~午後4時(開場:午前10時30分)
場 所:京都市呉竹文化センター(京阪・近鉄丹波橋駅西口前)
入 場:無料
【広報紙すこやかクラブ京都の発行について】※12/27更新
広報紙「すこやかクラブ京都」121号を発行しました。
すこやかクラブ京都121号(PDF形式)
バックナンバーは以下をクリックしてご覧ください。
すこやかクラブ京都バックナンバー
【第37回全国健康福祉祭ぎふ大会「美術展 」作品の募集について】 ※11/28更新
令和7年に開催予定の第37回全国健康福祉祭ぎふ大会「美術展」に京都市代表作品として出品する作品(日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真)を募集します。
応募方法など詳しくは京都市ホームページ及びリーフレット(以下のリンク先)をご覧ください。
京都市ホームページhttps://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000333994.html
リーフレット
第37回全国健康福祉祭ぎふ大会「美術展」出品作品の募集リーフレット(PDF形式)
出品者資格:京都市内在住で昭和41年4月1日以前に生まれたアマチュアの方
※ ただし、第36回全国健康福祉祭とっとり大会「美術展」に京都市代表作品として
選出された方は、出品資格がありません。
出 品 作 品:日本画、洋画、彫刻、工芸、書及び写真の部について、自身により創作され
た未発表のもの(複数人が共同で作った作品は応募不可)
全部門を通じて1人1点に限る。
出 品 料:無料(ただし作品の搬入・引取りに要する費用は出品者負担)
応 募 期 間:令和6年12月2日(月)~令和7年1月31日(金)※当日消印有効
【令和6年度 全老連「全老連会長表彰」及び「活動賞」の受賞について】※10/28更新
全国老人クラブ連合会より、川島康伸 市老連副会長・北区老連会長、藤川泰 市老連副会長・右京区老連会長に「全老連会長表彰」を、次の2団体に「活動賞」が贈られました。この賞は、老人クラブの発展に努めたひとや、他の範となる先進的な取り組みを行っている単位クラブ及び連合会に贈呈されるものです。
<活動賞>
〇東山区シニアクラブ連合会 奉仕活動委員会の清掃活動
〇伏見区老人クラブ連合会 羽束師老人クラブハッピー会の町内会、小学校と連携した
茶道教室の開催等

【すこやかクラブ京都大会について】※10/28更新
令和6年度の「すこやかクラブ京都大会」を9月27日(金) ロームシアター京都サウスホールにおいて、開催しました。ご来賓の松井孝治京都市長、西村義直京都市会議長、高屋宏章京都市社協会長をはじめ約434名のご参加のもと、長寿(99歳)60名、金婚264組のお祝い、市老連の活動
された94名の個人・グループの表彰を行いました。
【令和6年度能登半島地震災害救援拠金の取りまとめについて】
※8/9更新
「令和6年度能登半島地震災害救援拠金」につきましては、すこやかクラブ京都において、各区老連にご協力をお願いし、5,245,000円もの救援拠金を取りまとめることができました。ご協力いただき、誠にありがとうございました。
この救援拠金は、全国老人クラブ連合会の取組として、5月10日時点の取りまとめ金額は138,741,296円となり、新潟県、新潟市、富山県、石川県、福井県の各老人クラブ連合会に被災状況やクラブ数を基に配分されました。
Last Update:2025/8/13